山本淳一名誉教授の動画撮影に参加してきました
2023年10月、北鎌倉の歴史ある円覚寺にて、慶応大学名誉教授・山本淳一先生の講義ビデオ撮影に、ABA SPEAKSコアメンバーの撮影サポートとして参加させていただきました。
私にとって鎌倉は初めての訪問。日帰りという短い滞在ではありましたが、その独特の雰囲気と美しい景色にすっかり魅了されてしまいました。
この日私の主な目的の一つは、山本先生に直接お会いすることでした。教授はリハ職との縁も深く、行動リハビリテーション研究会の顧問としてもご活躍されております。私が取り組んでいるリハビリテーションと応用行動分析(ABA)の統合についてのお考えを直接伺いしたいと以前から思っていました。幸いにも、先生から少しだけ時間をいただくことができ、「レスポンデントとオペラント、反射と随意運動」に関する議論を交わすことができました。この貴重な時間は私にとって大変有意義なもので、いただいたご助言は今後の臨床活動にとって大切な指針となりそうな気がしています。
さて、今回撮影された講義は、「障害を持つ子供たちの「困った行動」にどう対応するか」をテーマとした、ボリューム満点の講義内容でした。ABAをセラピーや臨床にどのように取り組むかも含め、先生の日本の臨床現場に対する深い理解を元にした講義によって多くの学びを得ることができました。
この講義ビデオは、11月10日頃にABASPEAKSの情熱セミナーで公開される予定ですので、関心のある方はぜひご視聴ください。
情熱セミナーオンライン 2023 | Peatix
今回は私が鹿児島で運営する児童発達支援(親子療育CORD)においても、多くのヒントを得ることができました。特に「支援者が課題選定から目標設定まで構築できるスキル」の重要性を改めて認識することができました。これを機に、訪問支援や個別指導に更なる力を入れて参りたいと思っています。
最後に、円覚寺内の龍隠庵での撮影も大変貴重な経験でした。10月の餅つきも楽しむことができました(武士さんありがとう!)。住職からこの場を特別に提供していただことも大変ありがたく思います。
皆さん、今後ともよろしくお願いします。








投稿者プロフィール
最新の投稿
イベント・お知らせ2024年10月22日第6回鹿児島ABAーLABO開催しました
イベント・お知らせ2024年8月21日第6回かごしまABA_LABO開催!
イベント・お知らせ2024年4月26日再!第5回鹿児島ABA_LABOの案内
イベント・お知らせ2024年3月7日第5回鹿児島ABA _LABO開催決定!