2021年9月9日 / 最終更新日 : 2021年9月9日 Hanaichi ブログ 「気になる行動を示す幼児への支援」講座スタート! 8月後半はこちらの準備にかかりきりでしたが、ようやくスタートすることができました。鹿児島で初の試みという自負があります!保育士向け行動理解の連続研修です。 応用行動分析学(ABA)は難しいと敬遠されがちですが、永冨先 […]
2021年9月8日 / 最終更新日 : 2021年9月9日 Hanaichi ブログ 姶良市の児発・放デイで研修してきました 姶良市にある児童発達支援事業所・放課後等デイサービスにて「行動から理解する子育て支援」というテーマで講義させていただきました。 このテーマでは、学習の原理を説明するために、じゃんけんによるグループワークを導入しているので […]
2021年9月7日 / 最終更新日 : 2021年9月9日 Hanaichi ブログ 「アマカゲラと鬼門」 いきなり何だ。という感じですが、これは友人の処女作短編の題名です。その友人は未成年の不登校児で、なかなか集団に入るのが難しく、人間関係の悩みが尽きない子です。夏休み後も登校することができず、今は自宅でほとんどを過ごしてい […]
2021年9月2日 / 最終更新日 : 2021年9月9日 Hanaichi イベント・お知らせ 「気になる行動を示す幼児への支援」スタートします 8月があっという間に終わってしまいました。水治療やテレビ出演などネタは色々あったのに、いつの間にかダラダラと書くことが滞ってしまいました。 気を取り直してと。いよいよ来週から永冨先生とコラボした連続研修がスタートします! […]
2021年8月6日 / 最終更新日 : 2021年9月9日 Hanaichi イベント・お知らせ 「気になる行動を示す幼児への支援」著者による保育・療育者向け研修のご案内 当所では応用行動分析による子育て支援を広める活動として各種研修やペアレント・トレーニングを実施しています。今回、保育・療育施設の職員向けに「気になる行動を示す幼児への支援」の著者である永冨大舗先生と協働で連続研修を企画 […]
2021年8月4日 / 最終更新日 : 2021年9月9日 Hanaichi ブログ ペアトレインストラクター研修修了 教育委員会が主催するペアレント・トレーニングインストラクター研修会に特別参加させていただきました。 10月から保護者向けに実施されるペアレント・トレーニングのファシリテーターを養成するのがこの研修の目的ですが、参加された […]
2021年7月30日 / 最終更新日 : 2021年9月9日 Hanaichi ブログ RBT(Registered Behavior Technician)の資格を取得しました! ・・・といってもほとんどの方はご存じないと思います。RBTは米国に拠点を置くBACBという団体が発行している資格で専門はもちろん応用行動分析学(ABA)です。この資格を持つ日本人は33名いるそうですが鹿児島ではおそらく私 […]
2021年7月26日 / 最終更新日 : 2021年9月9日 Hanaichi 子育て ウソをつく子への対応 ウソをつく子にどう対応したらよいか、一言で言うなら「保障してあげる」につきます。ウソをつくという事はいわゆる自己防衛ですが私たちは社会に生きています。したがって本能的な防衛行動と逆の行動を教えることが子どもの社会性発達に […]
2021年7月15日 / 最終更新日 : 2021年9月9日 Hanaichi 子育て 勝ち負けにこだわる子② 勝ち負けにこだわる子は相対的に実践経験が少ないという話を前回しました。今回は勝ち負けにこだわる子への実際の支援について少し説明します。 こだわりの残る子のよくある例は自宅で勝ち続けているケースです。ルールを理解すると今 […]
2021年7月8日 / 最終更新日 : 2021年9月9日 Hanaichi 子育て 勝ち負けにこだわる子① 男の子の相談に「勝ち負けへのこだわりが強い」が度々あります。最後ケンカになるからというのが主な理由ですが「勝ち負けへのこだわり」は無くした方がいいのでしょうか。 例えばオリンピックスポーツの世界では勝者しかメダルがもらえ […]